同期会の下見♪
2016.12.16 Friday
中高時代の同期会は毎年開催しているのですが、今回は幹事に選ばれた方の都合で1年半先の来春となりました。
昨年の同期会で写真班(といっても、私一人なんだけど・・・爆)を務めた私なのに、また写真班で幹事役の1人となり・・・。
写真班の仕事は、食事内容・テーブル毎の写真撮影、全員の記念撮影(これはレストランの方に頼みますが)、ブログへのお知らせ、報告と写真のUP等。。。
同期生への連絡・当日の挨拶も会計も後の始末もナシ!!
楽と言えば楽なのですけれど・・・。
来年の同期会に向けて、先日幹事4人で下見(味見、交通の便等)に行ってきました。
幹事の1人がたいへんな食通で、高級レストランをよく知っているので、万事彼女にお任せ。
彼女が選んだのが、東京駅八重洲中央口を出て、信号を渡ってすぐ左側にある、東京建物ビル1Fにある『アンジェロコート東京』。
重厚な入り口のシチリア料理のレストランです。
シャンデリアや重厚感のある石造で、高級感満載!
店内は白が基調で明るく、とっても広くてお洒落です。
場所的に便利で、地方からも来る同期会にはもってこいの場所。
接待や誕生日などの記念日にも使えそうな雰囲気でした。。。。
が、残念なことに、お客様の立場に立って、という感じではないというか、、、?
上から目線???
売りが・・・、
「ミシェラン2つ星で活躍したシェフがプロデュース!モダンシチリア料理とシチリアNO.1ワイナリーのコラボレーション」ですから、仕方がないのでしょうかぁ〜〜?
まず!!
同じテーブルに座ったグループは、同じコースでないと駄目と言われてビックリ!
人それぞれお腹の調子も異なるし、年齢によっても違うと思うのですけど・・・。
こんなこと、初めての経験でした〜〜〜
仕方がないので、下見だしと、一番下のコース(2900円)を注文しました。
お味も盛りつけも、それはとても素晴らしかったのですが・・・★
パンもとても美味しかったし、漬けるオリーヴオイルはシチリア産で、これも最高でした。
それなのに・・・!?

下は『トラヤトウキョウ』の「あんみつ」です♪
4人全員が満足して、同期会のことを話しますと、
部屋は広いフロア貸し切りとなるので、会場費が1人1000円かかるとのこと。
料理は最低5500円(全5品)+ 消費税 + サービス料
→ 6000円以内ではとても無理と言うことが分かりました。。。
当日の私たちの会計は3190円でしたから、それほど高くはないのに、同期会だとどうして? みたいな気持ちに(?_?)(>_<)
で、会場探しは振り出しに。。。
結局、幹事の1人が美味しかった、という東京ステーションホテルB1Fにある『燕』に決めました。
広い店内はパーテーションで区切ってくれるそうです。
私たちの希望を聞いてくれて、【込み込みで6000円】でOKとなりました。
心配していた二次会は、同じくステーションホテル2Fの『トラヤトウキョウ』で・・・。
こちらは1ヶ月前の予約可能。
幹事4人はホッとして、『トラヤ』であんみつを頂いてきました。
やはり『トラヤ』のは美味しい〜〜
案内文を考え、分担を決め、散会したのでした。。。
でも、これだけ決めれば来春の同期会はバッチリでしょう★
昨年の同期会で写真班(といっても、私一人なんだけど・・・爆)を務めた私なのに、また写真班で幹事役の1人となり・・・。
写真班の仕事は、食事内容・テーブル毎の写真撮影、全員の記念撮影(これはレストランの方に頼みますが)、ブログへのお知らせ、報告と写真のUP等。。。
同期生への連絡・当日の挨拶も会計も後の始末もナシ!!
楽と言えば楽なのですけれど・・・。
来年の同期会に向けて、先日幹事4人で下見(味見、交通の便等)に行ってきました。
幹事の1人がたいへんな食通で、高級レストランをよく知っているので、万事彼女にお任せ。
彼女が選んだのが、東京駅八重洲中央口を出て、信号を渡ってすぐ左側にある、東京建物ビル1Fにある『アンジェロコート東京』。
重厚な入り口のシチリア料理のレストランです。
シャンデリアや重厚感のある石造で、高級感満載!
店内は白が基調で明るく、とっても広くてお洒落です。
場所的に便利で、地方からも来る同期会にはもってこいの場所。
接待や誕生日などの記念日にも使えそうな雰囲気でした。。。。
が、残念なことに、お客様の立場に立って、という感じではないというか、、、?
上から目線???
売りが・・・、
「ミシェラン2つ星で活躍したシェフがプロデュース!モダンシチリア料理とシチリアNO.1ワイナリーのコラボレーション」ですから、仕方がないのでしょうかぁ〜〜?
まず!!
同じテーブルに座ったグループは、同じコースでないと駄目と言われてビックリ!
人それぞれお腹の調子も異なるし、年齢によっても違うと思うのですけど・・・。
こんなこと、初めての経験でした〜〜〜
仕方がないので、下見だしと、一番下のコース(2900円)を注文しました。
お味も盛りつけも、それはとても素晴らしかったのですが・・・★
パンもとても美味しかったし、漬けるオリーヴオイルはシチリア産で、これも最高でした。
それなのに・・・!?


4人全員が満足して、同期会のことを話しますと、
部屋は広いフロア貸し切りとなるので、会場費が1人1000円かかるとのこと。
料理は最低5500円(全5品)+ 消費税 + サービス料
→ 6000円以内ではとても無理と言うことが分かりました。。。
当日の私たちの会計は3190円でしたから、それほど高くはないのに、同期会だとどうして? みたいな気持ちに(?_?)(>_<)
で、会場探しは振り出しに。。。
結局、幹事の1人が美味しかった、という東京ステーションホテルB1Fにある『燕』に決めました。
広い店内はパーテーションで区切ってくれるそうです。
私たちの希望を聞いてくれて、【込み込みで6000円】でOKとなりました。
心配していた二次会は、同じくステーションホテル2Fの『トラヤトウキョウ』で・・・。
こちらは1ヶ月前の予約可能。
幹事4人はホッとして、『トラヤ』であんみつを頂いてきました。
やはり『トラヤ』のは美味しい〜〜
案内文を考え、分担を決め、散会したのでした。。。
でも、これだけ決めれば来春の同期会はバッチリでしょう★