丹波篠山の風景
丹波篠山での法事のため、先日関西へ帰郷しました。
丹波篠山には、夫の親族が今も何人か住んでいますし、幼少期を過ごしたこともあって、夫の思い入れは半端でなく大きいように思います。。。


法事の後、いつものように、『大福堂』で篠山のお菓子を買い求め、『特産館ささやま』でお茶をしました。
土曜日だというのに、観光客が少なく寂しいものがありました。。。


宮内庁御用達のお店だそうです。


丹波焼きの壺が、やはりピッタリきますねぇ〜♪



今回初めて見学するのは、篠山市立歴史美術館。
この建物は、明治24(1891)年に建築され、昭和56(1981)年の6月まで篠山地方裁判所として使われていたもので、木造の裁判所としては現存中最古のものだそうです。

 
傍聴席側から撮れば良かったと後悔しました。。。








これは青山通りです・・・。
(武家屋敷のある通りを歩くのを忘れちゃった。。。)






丹波篠山築城四00年祭が10月31日まで開催されていますので、お近くの方、ご興味のある方は、是非ともお出かけくださいませ・・・!!




☆☆丹波栗、自然薯、丹波黒豆、丹波の松茸が有名です☆
  デカンショ祭も有名ですよ〜〜♪
| 遊び | 13:23 | comments(0) | trackbacks(0)
可愛い(~o~)写真♪
昨日の最寄り駅での演説会は、麻生首相でした。。。(今朝の朝日新聞で知りました。)


獅子君の時にはモザイクも入れずに写真を載せてきましたが、孫となると・・・。
いくら顔が変わるからといっても、そのままではちょっと(^^;) ← 私なりのこだわり、です。


孫が出来ても、写真なんて載せないわ!! と言っていたのに、やっぱり私もだんだんとババ馬鹿ぶりを発揮しだしたというか・・・。
ボランティア仲間や太極拳仲間に携帯写真を見せて、「こんなの・・・」だなんて、、、。
当の【おかあさん】である娘に話すと、「立派なババ馬鹿だね♪」ってあきれ顔♪


で、写真に★マークを付けることで、自分なりに納得。

今までもそうしてきましたが、今回も娘が携帯に添付して送ってきたものに★マークをつけました。。。
先日書きましたが、送信元でなんらかの処理を施した写真は、『デジカメde!!同時プリント』に入らず、マイドキュメントからマイピクチャにコピーし、さらに画像修正(サイズ変更)しましたので、ちょっと不鮮明です(-_-;)


買ってもらったおしゃぶりよりも、自分のお指の方が都合が良いみたい・・・。
撮った写真をそのまま添付で送ってきてくれたもの。


まだ2ヶ月になったばかりの頃だから、寝返りなど出来ないはず。
なのに、よほどメリーゴーランドが気になったのか、娘が気がついたら、こんな風に横向きになっていたのだそうです。。
娘が送る前に処理を施した写真です。
やはり鮮明ではないでしょう?
| | 10:58 | comments(2) | trackbacks(0)
期日前投票
8月30日は「横浜市長選挙」と「衆議院議員総選挙」「最高裁国民審査」の投票日。
法事のために関西へ帰る私たちは投票することが出来ないので、今回初めて、期日前投票をすることにしました。。。

私の住む地区の投票所は、区役所と最寄り駅の会議室の2か所。
買い物帰りに行ってきました(*^_^*)


テレビでも盛んに言われていることですが、期日前投票する人が増えているようですねぇ〜。
タクシー乗り場のすぐ傍なので、タクシーに乗る人かな? と思っていると、さに非ず・・・、多くの人が向かう先は期日前投票所でした(驚!)

入ると、住所・氏名・生年月日・日付 を「請求書兼宣誓書」に書いて、自宅に届いた「投票のご案内」とともに提出。
パソコンでチェックをして、まず市長選挙の投票用紙をもらいました。
投票が終わると、小選挙区選出議員選挙 → 比例区代表選出議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査 の順番で投票し、ものの5分もせずに終了。。。



その間にも、どんどん人が入ってきました。
外へ出てみれば、「投票のご案内」らしきものを手にした若者も・・・。
電車が着くたびに、結構な数の人が向かっているようです。

今回の衆議院議員総選挙は、今までとは違う様相を呈していますよね。
老いも若きも・・・老若男女問わず、関心の高さが伺えます。



そうそう、、、駅前の大きな交差点では、自民党の演説会が行われるようでした。
ここには大きな幅広の歩道と陸橋と渡り廊下があり、大型スーパーが3つ、交差点には交番もあり、選挙の度に党首などが演説することで有名で、小泉首相のときには、もう鈴なりの人人人でした。。。
神奈川県警の警察官が何十人も警備に当たっていました。
スーパーの裏手の道路際には、救急車が2台待機中。
そして、、、カメラマンの数といえば・・・????
カメラマンやリポーターを乗せてきたと思われる大型バンが何台も停まっていたし、カメラマン用の脚立がたくさん並べてありました。

スーパーの駐車場から出てきた私、誰の演説かが分からないうちにその場を去らねばならず・・・。
明日の朝刊で知るのでしょう(お恥ずかしい!!)
| 日記風 | 17:23 | comments(0) | trackbacks(0)
ピアノ・リサイタル in Salon Collina
23日の日曜日、太田キッシュ・道子さんの『ピアノ・リサイタル』が、湘南国際村にある中西さんの自宅サロン《Salon Collina》でありました。
サロンは50名ほどが入れるこじんまりしたもので、ピアノはもちろんスタインウェイ。


私はピアノに一番近い特等席に座ることになりました。
道子さんの指の動きが間近に見られて、最高!!


プログラムはJ.S.バッハのイタリアンコンチェルト、ハイドンのソナタ、ベートーベンのソナタ第32、メンデルスゾーンの無言歌、シューマンの謝肉祭で、超絶技巧を要する曲ばかりのように思われました。
どの曲も初めて聴くものでしたが、彼女の迫力ある演奏に時のたつのを忘れるほどでした。。。。


ドイツ人をご主人に持つ道子さんは、大変気さくな方で、すべての曲を分かりやすく説明してくれました。
少人数で、しかもすぐ傍で聴いている聴衆にも助けられたというか・・・・、衒いのない温かみのあるリサイタルのように思いました。
一緒に出かけた娘も、あのような身近で聴く演奏は初めてだったようで、楽しかったと話していました。


そうそう・・・、私たちのアンコールに応えて弾いて下さった曲(2曲)も、また素晴らしかったです。
アンコール曲というより、メイン曲といっても良いほどのものでした。
メンデルスゾ−ン/ラフマニノフ編曲の真夏の世の夢「スケルツォ」とハイドンの奇想曲カプリチォ。




中西さんが開かれる演奏会は、自宅に限らずどこのホールのでも、温かみがあるように思います。
これは中西さんご夫婦のお人柄に寄るものなのでしょう。。。
Salon Collina に宿泊し、サロンで練習してホールに向かう演奏家も多いとか・・・。
こんなことも影響しているのだと思います。


湘南国際村からは富士山が大きく見えるなど、素晴らしい自然環境に恵まれていますが、国際研修センターもあれば、宿泊施設もあり、また瀟洒で立派な個人宅もあって、なんか不思議な街(*^_^*)。
日常の生活には元町ユニオン、ファミリーマートがあるので、事欠かないはず。
日本食、イタリアンの素敵なレストランもあるから、ちょっと外食したいときにも便利です。



| 映画・音楽・美術鑑賞・その他 | 23:50 | comments(0) | trackbacks(0)
太極拳の発表会 in フェスティバル
太極拳で利用している施設のサマー・フェスティバルが昨日と今日あり、私が属している太極拳のグループの発表会は、昨日の12時30分からでした。
もう、3年半もやっているので、余裕で入門、初級、24式が出来ると思っていたのに、体調不良から長い間練習していなかったせいもあって、ちょっと失敗してしまいました。。。

夫が写真を撮ってくれたのですが、写真を見ると、口を真一文字に結んで厳しい顔つき。
動作が前列の方とちょっとズレてるし・・・????


もっと【にこやかに】、、、、もっと【自然】に出来たらいいのになぁ〜、とつくづく反省。






ニューヨークであった太極拳の世界大会で優勝した日本人の若い女性のしなやかなこと!!
自然な身のこなし・・・素晴らしかった!!
白鳥の舞?  鶴の舞?
あの、真っ白な太極拳の服をまとった彼女のしなやかな動きが脳裏に焼きついて離れません。

それから、北京のオリンピック会場で行われた、3万6千人を超える太極拳の集団演技は、ギネスにも登録されたようですが、一糸乱れぬ動きでビックリしました。。。
全員が白の上下服に身を包み、ゆっくりした動きはピッタリ合っていました。。。


それなのに、、、少人数での発表会というのに、写真を見たらバラバラで、ショックでした(滝涙)


やはり太極剣はカッコよくて素敵!!
来年にはお仲間に入れてもらうべく、宣言しておきました!
他に扇やボールを使ってするものをあるそうです。。。

まずは、剣をマスターするのだっ!!
| 美容と健康 | 21:13 | comments(0) | trackbacks(0)
microSDカードに入れるのに・・・?
初めて分かったことなのですが、
以前使っていた携帯(N904i)では、メールの添付写真でも簡単にmicroSDカードに入って、普段使用しているソフト『デジカメde!!同時プリント』に落とせたのですが、今度のP-07Aでは、送信元が何かの処理をしている添付写真は、microSDカードの中のピクチャではなく、イメージボックスというところに保存されてしまうそうなんですねぇ〜(驚)
携帯自身がDCF形式かどうか判断し、ピクチャかイメージボックスかに振り分けてしまうんですって(>_<)(*_*)(@_@)

そうすると、『デジカメde!!同時プリント』に落とせなくて、、、、。


パソコンで見る場合は、スタート → マイコンピュータ → リムーバブルディスク → SUD001 を開けて見ることになります。
編集をする場合は、ここから マイドキュメントにコピー → マイピクチャを開いて保存 → 画像編集 となり、プリントアウトする場合は、SUD001で開けた画像を印刷。
 

今日、docomoに電話して初めて知りました。
あぁ・・・、なんとややこしい!!
でも、やり方が分かったから良かった・良かった!(^^)!



孫の写真を娘が携帯の添付で送ってきてくれるのですが、すべてmicroSDカードに保存するのに、後で見たり、待受けにする際にどこに保存されているのかがイマイチ分からなかったんです。。。
あるものは普通にデータボックス → マイピクチャ → microSD(本体) → ピクチャ → 101_PANA 或いは 100NECDT(N904iで撮ったデータということらしい) に保存されているのに、あるものはデータボックス → マイピクチャ → microSD(本体) → ピクチャ →イメージボックスに保存、しかもその中には SDイメージとSUD001があって、私の頭では何がなにやら・・・訳がわからず。。。
しかも、SDイメージをクリックすると保存ピクチャなし と表示されるし・・・?????


そう、送信元で編集したり、何かの処理が施された添付写真は、私の携帯がDCF形式ではないと判断し、勝手に(怒!)SUD001に振り分けていたのです。
そんなこと知らないもん!!!!



近いうちに、私の携帯の待受画面に設定した『孫の写真』をUPできたらいいんですけど♪
| 日記風 | 21:41 | comments(0) | trackbacks(0)
孫のお守り
検診に行く娘に代わって、5時間半ほど孫のお守りをしてきました。
火曜日のことです。。。

オムツの換え方、ミルクの作り方、哺乳瓶と乳首の消毒の仕方・・・など、先日娘に教わったことを思い出しながら、頑張ってきました。
何時何分に何をしたか? のメモも忘れずに・・・。

続けて2回オムツを換えたあと、4時間ほどとてもおとなしく眠ってくれました。
その間、私もソファで休みました。
読書をしようと、ケン・フォレットの「大聖堂ー果てしなき世界」を持っていったのに、諏訪湖祭湖上花火大会の疲れがまだ残っていたのか眠くて眠くて、本を開くことすらできませんでした。



孫があまりにも長く寝ているので、無理やりに起こしてミルクを飲ませました。
自分の子供なら、泣くまで寝かせていると思いますが、3時間ほどで飲ませてほしいと言われていたので、それでも1時間以上も過ぎてしまってました。
70℃に設定してあるポットのお湯を使い、ミルク缶に書いてある通りに作って、孫を膝に乗せておそるおそる授乳!?
2/3くらい飲んだところで、お口から乳首をポイ!!
ゲップを出さないと吐き戻しがあるので、これも恐る恐る・・・。
ゲップが出たのに、その後もちょこっとずつお口からミルクを出してくるので、ヒヤヒヤしました。

そのあと、たっぷりのウ○チをしたので、大慌てでオムツ換え!



誰も教えていないのに、やはり女の子ですねぇ〜♪
ご近所から「男のお子さんですか?」と尋ねられたほどの大きな泣き声が、可愛い泣き声に変わり、「あ〜あ〜、う〜う〜。」って可愛い声を出すようになっていたのには驚きました。




それにしても・・・、娘の家って、なにかと不自由ですねぇ〜。
部屋を勝手に片付けてはいけないし、ココはお手洗いだから開けても良し、ココは洗面所だから・・・と開ける前にしっかり確認しなければなりません。
冷蔵庫だって、むやみに開けるわけにはいきませんし。
食器類は出ていたものだけを使いました。。。

きっと娘は「もっと自由にしてくれていいのに・・・。」と言うと思いますが、娘の家ではおとなしくしているのが一番だと思います♪
| | 21:48 | comments(4) | trackbacks(0)
第61回諏訪湖祭湖上花火大会顛末記
昨日は、諏訪湖祭湖上花火大会の花火の一部をブログにUP♪
今日は、その顛末記をUPしたいと思います。。。


実はワタシ・・・あまり花火が好きじゃないんです(-_-;)
しかし、我が夫は大好き!! 
ですから、今までは夫が一人で花火を観に、そして写真を撮りに出かけていました。
あまり何回も無下に断るのもなぁ〜、とワタシの良心が咎めまして、今回のツアーに参加することにしたのであります。

ツアーというのは、某旅行会社が企画した列車の旅で、
「渋滞知らず・トイレの心配なしの列車旅。 湖面に輝く約4万発の芸術。 諏訪湖祭湖上花火大会」。
列車の旅は、今までに2回体験しています。
バスより席がゆったりしているし、渋滞はないし、トイレの心配もないので便利ではないか、と思ってるんですけど。。。。


さて、この列車の旅の乗車駅は平塚、藤沢、大船、横浜、川崎。
下車駅は、上諏訪。


横浜駅を10:09に出発した列車は、品川駅で方向転換と時間調整をするべく、長時間の停車。
山手線の大崎駅でも新宿駅でも長時間の停車、新宿駅からは中央線に入って走りました。
横浜駅を発ってから、実に4時間30分ほどかけて上諏訪駅に到着。
車中では、崎陽軒のしゅうまい弁当が出ました。


遊び好き故、こんな時には非常にマメな夫が、有料参観席をネットで押さえ、ローソンでチケットに換えていたので、私たちは安心して指定の番号の入口から入って、新聞紙で場所を取ることができました。
簡易椅子も購入(これも夫!)していましたので、その椅子と雑誌と菓子袋で新聞紙を押さえてから、参観席を離れました。



北沢美術館がすぐ近くにあるので、そこでお茶を頂こうと行ったのですが、まぁ〜すごい人・人・人!!
観客が40万人とも50万人とも言われているだけあって、どこもかしこもすごい人出です。
屋台の数も半端でなく多い!!

北沢美術館の喫茶室では、席に着くまでに約40分くらいかかったでしょうか?
ゆっくり(といっても20分くらいかな?)ケーキとお茶を頂いて、2階の絵画と1階のガレとドームのガラスの作品を鑑賞しました。
正面入口に飾ってあるガレの「ひとよ茸」は、昔からかわりませんねぇ〜♪

すっかり優雅な気分になったところでお手洗。
ここも長蛇の列で、40分以上かかりました。。。



参観席に戻る頃には6時をとっくに廻っていました。
席を取ってから2時間以上経っていたので、周りにもすごい人・人・人・・・。
あれほど晴れた良いお天気だったのに、どんどん真っ黒な雲が広がってイヤな雰囲気!!



こういう時、盆地では風がないと雨が降るらしい!!
地元の人が話していました。
風がなかったから、予想はピッタリ当たり、花火大会が開催される7時頃には小雨がパラパラ・・・。
傘なんて持っていない私たちは、会場でもらったゴミ用のビニール袋を破って、慌てて頭から被りました。
簡易椅子に座っていたので、地面が塗れても大丈夫、ラッキーでした♪
夫に感謝・感謝です。。。


夫はデジイチで三脚を、ワタシはデジカメで一脚を使用。
花火はプログラム37まであって、それぞれが素晴らしい!!
早打ちが多かったし、一度に何発も打ち上げられるので、どこでシャッターを押せばよいのか迷ううちに終わったり、前の花火の煙が残っていたり・・・とそのうち写真撮影は諦めて、鑑賞するだけにしました。


私たちの後ろで観ていた夫婦は、新横浜から来ているとのこと。
毎年の常連さんで、花火に関してすごく詳しくて、かしましい(>_<)(*_*)(@_@)
私たちが撮影した写真に対しても、「ああだ、こうだ」と感想を述べて、それは賑やか!
フレンドリーな雰囲気で、すっかり花火友だちに。。。


こんなに花火ってすごいのねぇ〜、と感激しているうちにブログラム36となり、これは昨日UPした「Kiss of Fire」で素晴らしかったので、カメラに収めました。
実物は、写真の何十倍の迫力と色彩の美しさで、周囲からも感嘆の声があがりました!(^^)! !(^^)! !(^^)!
もちろん、それまでにも感嘆の声は上がっていましたけど♪



いよいよクライマックスの「大ナイヤガラ瀑布」というときになって、雨は大粒となり、そのうち土砂降りに近くなり・・・・。
夫は我を忘れて、カメラをもって前の方に飛んでいきました。
リュックもその他の荷物も雨の中・・・。
「え〜〜っ、信じられない!!」と叫びつつ、リュックなどをビニール袋に押し込みながら、ワタシも雨の中カメラ撮影。。。
それが、昨日の最後の写真です。


ナイアガラの火が消えた途端、周りの人たちも慌てて帰り仕度。
濡れてボロボロになった新聞紙をビニール袋に押し込み、簡易椅子を袋に入れ、リュックやバッグを身につけて急いで・急いで・・・。
階段の処では、将棋倒しにならないように係員が声をからして注意していました。
至るところに水たまり。
それを避けながら、屋台ではないお店に飛び込びました。
ネパール人が経営するカレー屋さんでした。

巨大なナンののったカレーとサラダと飲み物を頼んで、雨が小降りになるまで雨宿り。


再集合時間に間に合うように店を出た私たちですが、途中で雨がひどくなってきたので、道路脇で2回小休止。
もちろん簡易椅子に座ってですヨ。。。
道路は車が数珠繋ぎ。
ナンバーを見ると、遠方からのが多かったですね。
信号が青になっても2台しか進みません。
中央高速に乗って帰る人たち、いつ家に着くんだろう?と夫と心配したことでした。


列車の方は10分に1本の割で臨時が出ていましたので、こちらも数珠繋ぎとなり、私たちが乗る列車が出発したのは、定刻より30分遅れの(16日)0:47でした。
行きと同じく途中で時間調整をして、横浜駅到着は定刻通りの6:05。


帰宅後シャワーを浴び、そのあと爆睡したのは言うまでもありません!!
列車で楽チンだと思っていましたが、やはり歳ですね〜〜、最高に疲れ果てました。。。(トホホ・・・)
| 遊び | 20:56 | comments(2) | trackbacks(1)
諏訪湖祭湖上花火大会
15日の土曜日に開催された、諏訪湖祭湖上花火大会の会場に身を置いて、約4万発の花火を観てきました。

デジカメ(キャノン Power Shot G9)で初めて挑む花火☆
夫の一脚を借りて手ぶれを防ぎ、写真を撮ってきました。
花火って・・・、シャッターを押すタイミングが難しい。。。
もちろん、カメラのファインダー越しではなくて、実際に目でみた花火の方が多いですけど。

花火大会の顛末は次回に譲って、今日は花火だけをUP♪
初めてのこと故、あまり上手ではありませんが、想像しながらご覧になってくださいませ・・・ m(_ _)m



花火を打ち上げる7時近くになって、快晴だった空に黒い雲が覆いかぶさるように広がり、パラパラ降りだしました(*_*)(@_@)
なんで〜〜!?  どうして〜〜!?
傘をもっていない私たちは、会場で渡された(ゴミ用の)ビニール袋を破って頭から羽織りました。
カメラを濡らしてはいけないし、だけど、写真も撮りたいし、、、で、カメラに覆いを被せたりはずしたりと大忙し!

写真の右端がすべて歪なのは、目の前にあった木の枝が原因。
有料参観席のため、場所の移動は困難でした。。。。




























「Kiss of Fire」は、両側から色を変えながら花火が寄ってきます。


  ↓

  ↓




最後の【大ナイアガラ瀑布】の時になって、小雨が大粒の雨に変わって、土砂降りに近い降りになってしまいました(>_<)(*_*)(;_;)(;_;)(;_;)
しかし、誰も席を離れることなく、最後まで鑑賞☆☆
傘をもっていない私たちは、大変な事態に・・・。

| 遊び | 16:48 | comments(2) | trackbacks(0)
文字のポイントを大きくするということ・・・
先日の『利用者との相談・交流会』で、保護者の方からポイントを大きくしてほしいとのご要望を頂きました。
こういった要望を言って下さる方がないので、とても嬉しいことでした。。。

「文字を拡大して下さるだけで有り難いから、要望なんてとんでもない!?」とおっしゃる方もいれば、「学校に依頼すれば届くので、自分の子どもに合っているのか合っていないのか分からない。」と、あまり関心をもたれない方もいらっしゃるようで、人それぞれですが、手探りで作っている拡大ボランティアは厳しいご意見でもいいからほしいと願っています。


私の場合はラッキーでした。
学校での様子、ご家庭でのこと、、、愚痴も含めて色々お話しできましたから・・・。



さて、打ち終わってプリントアウトまでしていた1分冊目の文字のポイントを上げるのは、意外と難しい作業でした。
パソコンで作っているわけだから、ポイントを変えるだけで簡単・簡単!と思っていたのは大きな誤算でした。。。

1行に入る文字数も変われば、字間・行間も変わるし、【挿絵】やもともと本文中の文字より大きくしてある【新出漢字】の挿入位置が、完全にずれてしまうということに気がつかなかったのです。
やり始めて、初めて気がつき、打ち直した方が早いのでは・・・と後悔したほどでした。
もちろん頁数だってずれていきます。


初めに打ったときと同じくらいの、イエそれ以上の労力を使って、一昨日やっと製本までこぎつけました(^_^;)
原本の教科書の表紙をそのまま使用しましたので、パッと見には検定教科書と全く同じです。
提出期限に間に合ったので、ホッとしています。。。



こうした作業を通して見えてきたものがあります。


文科省から拡大教科書を作るようにと、各教科書会社に通達(最終的には要望? お願い? となったようです)があったそうですが、過日にNHKで放送された教科書会社の言い分では、ポイントを上げたり下げたりする作業は膨大な時間と労力とお金がかかるので、会社の存続にも大きく関わってくる・・・というものでした。
放送を見ていた仲間たちは、異口同音に「なんとオーバーな!!  そんなこと、私たちボランティアはやってるよね。 文字の大きさを変えるのに、どうして膨大な時間とお金がかかるの?  私たちは一人でやってるじゃない!」と、腹を立てていたのです。

また、ある教科書会社の担当者曰く、「ポイントを上げるときには、B5→A4版に拡大すれば良いし、下げるときにはB5→A5版に縮小すれば良いと思っていました。」と・・・。
何バカなことを言っているんだろう・・・とボランティアサイドは腹を立てました。
私たちは、現行教科書のB5サイズに合わせるべく、その中に収めるための苦労をしているんですもの!


しかし、今回打ち終わっていたもののポイントを上げるのは、決して楽な作業ではありませんでした。
これを商業ベースでやろうとすると、やはりとても大変なことなのだと思えてきたのです。
私のようなボランティアでさえ、A4に拡大したら簡単なのになぁ〜、と思った位ですから・・・。



もっとも、文章だけなら話は別です。
文書スタイルとポイントを変えるだけで、瞬時に変換してくれますから。
挿絵や頁数、欄外の説明やポイントの違う新出漢字などを入れる場所を、既に設定してある場合が大変なのです。。。



プリントアウトしていた小さなポイントのものはボツにすることなく、挿絵を貼って製本し、私たちのグループの資料にしてもらうことにしました。
| 拡大写本ボランティア | 18:49 | comments(3) | trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< August 2009 >>
email address
yokohamamadam2007@yahoo.co.jp
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました♪
長野 ホテルの口コミ
長野旅行ガイドの口コミ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ぼうけんのめいさくたからばこ
ぼうけんのめいさくたからばこ (JUGEMレビュー »)
山本 和子,松本 かつぢ,西村 敏雄,飯野 和好,あべ 弘士,高畠 那生
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
LINKS
ARCHIVES
PROFILE
1/2PAGES | >> |