♪♪お気に入りのコーナー♪♪




私のお気に入りのコーナーを紹介します。
昔々、この机(幅80センチ、奥行き55センチ)には夫婦共有のデスクトップ型パソコンが置いてありました。
隣の和室にはプリンターを置いて・・・。
が、夫が(セミプロ並みに???)写真を撮るようになって、大きなデスクトップ型のパソコンを置いたり、隣の和室にA3ノビまでプリントアウトできる大きなプリンターを置かねばならなくなると、小さすぎて用を足さなくなってしましました。

で、気が付いてみれば、私のノート型パソコンの定位置になったのでした。。。
Windows98、XP、Windows7という変遷をたどって、現在のWindows10が鎮座ましましています・・・。


Windows7は2階の私の部屋に置きました。
拡大写本で疲れたときなどに使ったりしています。
エプソン複合機も私の部屋に。
両パソコンとはwifiで繋がっているので、大丈夫・・・。
(スマホ、iPadともwifiで繋がっています・・・)


私のお気に入りコーナーだもの、アンティーク風にまとめてみました。


正面に飾ってある梟の額・・・♪
娘がロンドンの蚤の市で買ってきてくれたものを、竹材でアンティーク風に作ってもらった額に入れました。

ブックスタンドは宝塚で購入したアイアン製。
小物入れは同じく宝塚で購入したアンティーク風小物入れ。

ディフューザーは新しいんだけど、こうしてみればアンティーク風でしょ(笑)。
灯りは娘が置いていったスタンド。
すぐ後ろに置いてあるフロアスタンドは夫専用みたいになってしまって、(私の)肝心の時に用をなさないので、仕方がなく・・・。
30数年ほど前に購入したものだから、アンティークの域に入っているか、なぁ〜〜(爆) ← 甘い!?!?

机も30数年前に購入した神戸家具です。。。



| お気に入り | 10:10 | comments(0) | trackbacks(0)
新しいガスビルトインコンロ 
我が家にも、やっと両面焼きグリル付きコンロがやってきました。
マダム宅は古いコンロを使っていらっしゃるのね、、、などとよく言われていました(笑)
14年前にキッチンをリフォームしたときには、片面焼きグリルしかなかったのではないかしら?
いや〜〜、両面なんて考えたこともなかったから、やっぱりあったのかもしれません・・・。




我が家はご飯は炊飯器ではなくガスコンロで炊いています。
1日に炊く量は、たったの1合弱ですから、ビタクラフトのミルクパンで十分なのです。
(もちろん、人数が増えるお正月には炊飯器の出番があります。。。)
沸騰後、弱火にして9分40秒、火を消して同じ時間蒸らします。
とっても美味しく炊けるんですよ〜〜

新しいコンロでも同じようにしてよかったのですが、【ごはん】設定で炊いてみました。
水の量とやり方をちょっと間違ったので、おこげが出来てしまいましたが・・・。

さて、鮭の切り身を両面焼きグリルで焼いてみました。
初めての経験です!!
設定:切り身 → 焼き方は標準 → 点火!!
まぁ〜〜、放っておいても美味しく焼けて、とっても嬉しい!!


その時、、、初めて知ったのです!!

このコンロが【レンジフード連動機能付き】だということを!!

点火すると、自動でレンジフードのファンが回り始めます。
消火するとファンは3分後に自動停止。
レンジフード、コンロ共に赤外線機能がついていることが条件みたいですが、今まで使っていたコンロには赤外線機能が付いていなかったようで、連動などしなかったです。
ですから、自然にファンが止まったことがすごく不思議で・・・。
取説の表紙に、レンジフード連動機能付きと書いてあったので、納得した次第!!

それと、全口センサー付きなのは嬉しいですね。
(今までは、右コンロだけがセンサー付きでした。)
歳を重ねてくると、うっかり、、、ということが増え、消したつもりがまだとろ火がついていたり、ということが幾度かありましたから・・・。
これだけでも、私たちの年齢には嬉しい機能です。





| お気に入り | 22:04 | comments(0) | trackbacks(0)
ブラタモリを検証する 『毫摂寺 ごうしょうじ』
小濱宿は武庫川の支流である大堀川が舌端状に蛇行する先端部に建設された自然地形を要塞として利用した昔の防衛都市である。
本願寺を拠点として近畿一円で展開された真宗門徒による【毫摂寺寺内町】であった。
しかし、秀吉によって石山本願寺が攻略されたために、その使命を失った。
が、有馬街道、京伏見街道、西宮街道がこの地で交差していた要衝であったために、江戸時代に天領(幕府直轄領)となった。

そんな小濱寺内町の核となるのが【毫摂寺(通称小濱御坊)】。
毫摂寺の建立年代は不明だが、応仁・文明の乱で焼けた京都本願寺の高僧・善秀が明応年間に小濱庄を開いたことが「摂津群談」に記されている。

秀吉は北政所とよく有馬へ通ったようだが、その都度、小濱の小濱御坊に投宿したと言う。

以上・・・mashinami.iinaa.net より抜粋



母はよく小濱・小濱、、、と言っていましたが、私自身は行ったことがありません。
しかし、ブラタモリで放映していたので、せっかく宝塚に来ているのだから、、、と出かけてみることにしたのです。
10年ぶりに訪れる、という母を伴って。。。

グーグルで調べてみると、阪急・売布神社駅下車、徒歩12分  
が一番近いことが分かりました。
(昔、母は家から小濱まで歩いて行っていたようですが・・・。)

売布神社駅の駅員に【毫摂寺】への行き方を尋ねるも、知らないと!?!?
タブレットの地図を大きくして、教えてはくれたのですが・・・。

12分なんかではたどり着けません!!
ある男性に尋ねましたら、ブラタモリのことを知っていらして、親切に道を教えてくださいました。
タモリがお水を飲んだお家まで・・・(笑)

30分近くもかかって、ようやくたどり着くことができました。
が、、、寺内町! というからには大きなお寺だと思っていたのですが、これは私の思い込み???
きっと戦後 いえ、、最近、、、土地を切り売りされたのか、とても小さな境内で、ガッカリしたのは事実。
(お寺の周りには、新しい家が立ち並んでいましたから、売られたのかな?と思ったのです。)
日本庭園らしきものなどはなく、本堂と住職がお住いの建物と、近代的な蔵があるのみ。

タモリ一行も驚いたのではないでしょうか?

ちょっとした椅子も本堂に上がる石の階段も見当たらずで、腰掛けることも叶わず、写真を2枚だけ撮って、家路に着いたのでした。

本堂自体はとても立派な建物です。






昔来たことのある母が、これなら徒歩で宝塚まで帰っても大したことはない、と言い張るので、しずしずとしたがって歩くことにしました。

途中で、【首地蔵】にお参りし、墓地の中を通って大堀川の花の道公園 → 宝塚第一病院までやってきました。
大堀川は武庫川の支流とのことですが、人工的に造った川という説もあって、どちらが正しいのかは知りません。
が、、、マガモが2羽、鷺1羽、あともう1羽(これは何でしょう?)がいたのには驚きました。
少ない水量なのに、嘴を突っ込んで何か食べているよう。
きれいなお水なので、小魚でもいるんでしょう。。。




さて、、、宝塚第一病院までくると、二人とも疲れてしまって・・・。
だって、どこにも座れなかったんですもの・・・。
タブレットを見ながら途方に暮れていると、女性が声をかけてくれました。
徒歩で宝塚駅まで帰る旨を伝えると、
「それは大変! 今、何時?」
「1時50分です」
「まぁ〜、ちょうどよかった。1時53分に第一病院の無料送迎バスが来るので、すぐに向かいなさい」
と親切に教えてくれたのです。
約20メートルを早足で歩き、送迎バスを待ちました。

満席でしたが、患者? 見舞客? という感じで席を譲り合って下さって、座って阪急・宝塚駅まで帰ってきたのでした。。。
あのまま、歩いていては、相当の時間がかかったでしょうし、相当疲れた筈です。


90歳の母もよくついてきてくれました!
日頃、よく歩いているからでしょう。。。が、やはり「疲れた」と。。。


阪急デパートの喫茶店で、温かいココアを注文。
五臓六腑に染み渡るとはこのこと!
ココアのナント美味しかったこと!!

そのあと、私は母と別れてJR宝塚駅から電車に乗ったのでした。。。


















| - | 22:46 | comments(0) | trackbacks(0)
天気予報通りに、こちらは横浜のチベットでして・・・(驚)
昨日までの快晴とは打って変わって、天気予報通りの大雪になりました。。。
当方は、常日頃【横浜のチベット】と称している地区に住んでいます。

今日は、車の一か月点検の日でしたが、取りやめて、来月にしてもらうことになりました。
予約は午後2時でした。
朝10時ごろから雪が降り始めたので、キャンセル。
大正解でした!!
だって、、、この雪ですよ!






お隣の大きな木。



娘が大学生のころ、玄関のドアが雪の重みで開かなくなり、庭からも出ていけなくて、会う約束をしていた友人に断りの電話をしたことがありました。
成人式の日は大雪で(結局は父の通夜と重なって行けなかったのだけれど)、着付けのキャンセルが続出したと美容室の先生から聞きました。。。

その後も、最寄り駅ではほとんど降っていないのに、我が家の辺りだけは大雪、なんてことはしょっちゅうです!

さて、、、明日は拡大写本ボランティアの日。
長靴で行こうかしら?
  (↑ 夫は反対ですが・・・。)
だって、、、ボランティアの人って、ことのほか熱心で、大雪の日に県拡連の会合があったときも、秦野からも横須賀からも小田原からも全員が集まってビックリしたんですから。。。


まだ、、、雪は降っています。。。



| 日記風 | 18:01 | comments(0) | trackbacks(0)
Windows10には【Picture Manager】が入っていない!?
ビックリしたのって!
だって、、、Windows 10にはブログには必要不可欠だった【Picture Manager】が入っていないんだもの!!
どうやって、撮った写真を加工するのよ???


ネットでも、話題沸騰!!

もっとも、加工方法はいくらでもあるみたいですねぇ。

夫は【photo shop】を入れたがっています、私のパソコンに。。。
慣れた方がよい、、と!

が、最近の私はデジイチで撮ることもなくなって、ほとんどスマホの画像。
だから〜〜【photo shop】では、立派すぎるのです。


私は、どうしても【Picture Manager】が欲しい★

ネットで調べてトライするも、最後がよくわからない。


困って、またNECに電話したところ、30分以上待たされた挙句、以前のメールの時と同じで、Microsoftに電話してください、となりました。
その代わり、NECの人が教えてくれた通りに電話のキーを押すと、自動音声ではなく、係の人が直接応対してくれると言います。
何度も確かめて、Microsoft社に電話してみました。

まぁ〜〜〜、混んでること混んでること!!
約1時間以上待たされました。

やっと繋がったのに、、、結局、そこでは資料がないので教えられないと、きた(驚)

しかも最悪!!
途中で、家電の充電が切れてしまって、また振り出しに。。。


今度はスマホで、トライ!
さっきとは違うキーを押して、すぐに繋がったのはいいのですが、、、
そこでも、資料がないので教えられないと、きた(驚)


待たされている間に、再びネットに出ていた方法でトライしてみました。
【Picture Manager】(但し2007年の古いバージョン)のインストール方法を見つけたのです。
で、、、恐る恐る挑戦したところ、ナ・ナント、、、ダウンロード → インストール に成功★★


SharePoint Designer 2007 のダウンロード

ダウンロードするプログラムの中から
Share Point Designer.exe をクリック

実行か保存の確認で「実行」をクリック
↓ 
ライセンス条項に同意して「続行」をクリック

インストールの種類を選択。「ユーザー設定」をクリック

「Microsoft Office SharePoint Designer」 を展開して【Picture Manager】を選択

「今すぐインストール」をクリック


しかし、どこにも姿が見えません!!

あちらこちらと触っていると、
アプリケーションの中の、「最近追加されたもの」の中の【展開をクリック】すると、出てきましたわよ!!
【Microsoft Office Picture Manager】が 輝いて見えました(^^♪ 

タスクバーにピン止めして、消えないように!



が、、、次に写真をどのように【Picture Manager】に持ってくるか、が問題となり。。。

ここでは私のややこしい方法は割愛して、とにかく【Picture Manager】がインストールできたことだけをご報告いたします。。。



蛇足:昨年の12月にWindows10を購入してからブログにUPした写真は、すべてスマホで加工したものばかりです。
リサイズ、トリミング、回転、露出、彩度なども編集可能だから、【Picture Manager】が必要ないといえばないのですけれど・・・。

また、10にアップグレードしたWindows7が2階の私の部屋にあるので、そちらでブログをUPすれば、問題はないのですが。
私の変なこだわりです。。。




| 日記風 | 20:26 | comments(0) | trackbacks(0)
ブラタモリを検証する まず、『花の道』
先週の木・金・土 と宝塚に帰省。
で、、、ブラタモリで観た『花の道』に行ってきました。

『花の道』は阪急宝塚駅から徒歩数分のところにあります。
結婚前には、桜の季節になると、両親とよく夜桜見物と称して歩いたものです。。。

タモリの番組を見る前までは、宝塚駅から歌劇場までを彩る(土を盛り上げた)人工の道だと思っていました。
が、、、ナ・ナント、、、「暴れ川」と異名を持っていた武庫川が造った【自然の堤防】を利用したものだと知りました。
桜の木よりは松の木のほうが多いと!!
母に尋ねると、やはり「そうだ」との認識でした。
が、、、私の頭の中には松の木なんて全然なくて・・・。

で検証してきたわけです(笑)

やはり、、、松の木のほうが桜の木より断然多い!
しかも、その幹の太さと言ったら!
歴史を感じさせる、太さの幹回りでした。

昔は『花の道』の両側に可愛いお店や素敵なお店が並んでいたのですが、今は向かって左側に見えるマンションの1、2階にある程度ですね〜。
阪神・淡路大震災後に様子が変わってしまいました。。。


マンションの2階部分から駅まで続く通路です。
素敵ではあるのですが・・・。
←阪急宝塚駅    →宝塚歌劇場

反対側に歌劇場、武庫川、向かいの山が見えて景色はいいですよ。



私が知る限り、武庫川が暴れ川の姿を見せたことはありません。。。
しかしながら、上流の蓬莱峡には大きな奇岩がゴロゴロ!
宝塚駅に近い穏やかな水量の少ない川からは想像できません。

そうです、あの奇岩を考えると、暴れ川だったことが分かりますねぇ〜


宝塚には市民会館がないそうです。
私が結婚する前には、清荒神から急坂を上っていた御殿山にあったのですが、池の上に建っているので危険だということで、新しい市民会館を作る前に壊してしまったのだかとか・・・。
どうして建てる前に色々と検証しなかったのでしょうかねぇ〜
勿体ないことですね!
その後は、成人式はどうやら宝塚ホテル(宝塚南口)で行っていたようです。

しかし、、、この宝塚ホテルも旧態然としているというので、この度新築されることになったそうです。
その場所が、阪急宝塚駅と宝塚歌劇場との間で、武庫川の河川敷に最も近いところ。
いつ頃完成かはわからないけれど、母は「私が生きている間には完成しないよね」って嘆いております。。。


この場所に市民会館と宝塚ホテルが建つでしょうか?
狭すぎると思うんです。。。
私の考えは、、、1〜3、4階までは市民会館、その上に宝塚ホテル(^^♪
あべのハルカスみたいに・・・(^^♪




| 日記風 | 16:04 | comments(0) | trackbacks(0)
草乃しずか展と加賀屋の香り箱



松屋銀座で開かれている『草乃しずか展』にボランティア仲間3人で出掛けてきました。
草乃しずかさんは、ボランティア仲間Kさんの高校の同級生で、
昔から、手芸がお得意だったとか🎵
27歳から本格的に日本刺繍を習い始め、今日に至ったそうです。
最終日とあって、大変な人出でした。

とても手の込んだ日本刺繍の作品の数々を前に、ため息しか出てきません。
振袖に、帯に、屏風に、そしてご両親の形見の着物に、、、。
途中で、ご本人自らがマイクを持ってお話しされ始め、私たちと変わらないその姿形に、あの情熱が何処から出てくるのか不思議に思ったことでした。
情熱、体力、持続力、等々・・・、この歳では大変なこと!
毎日の精進も大変なことでしょう!


素晴らしい目の保養をさせて頂きました。
そして、大いなる刺激を受けてきました。
が、この刺激、私、、、いつまで持つでしょうか?


その前に、、、銀座加賀屋でお食事(香り箱)を頂きました。
銀座、、、あまりお店を知らないので、(馬鹿の一つ覚えで)よく利用しています。
場所的に便利だからか、満席だったように思います。






私は相変わらず美味しいと思ったのだけれど、あとの2人はどう思ってくださったでしょう?
美味しかったしら〜?


| グルメ | 21:45 | comments(0) | trackbacks(0)
「ブラタモリ 宝塚」視聴後感想
「ブラタモリ」に宝塚が選ばれたというので、嬉しくなって、いろんな人にLINEやメールを使って知らせまくりました。
母には直前になって電話で・・・。

夫は「宝塚歌劇」「小林一三」「手塚治虫」のぐらいだろう、、、と言っていましたが、ブラタモリで『それはないでしょう』と反論!
しかし、、、高低差もないから、、、、今までの番組の中で一番ショボいのではないか、、、そんな不安があったことも確かです。
いろんな人に知らせたけれど、どうしようかと・・・不安で不安で!

テレビの前に正座して。。。



宝塚が武庫川が作った扇状地にできた、、、というのはビックリでした!
武庫川って『暴れ川』だったんですねぇ〜

我が家の最寄り駅は、あの阪急電車の終点・宝塚で、扇状地の「要」辺りにあることがわかりました。
本当の「要」はもう少し北にある、西谷地区だろうと思います。
これも含めて、初めて知ることが多かったですね♪

小濱に宿場があったことは知っていました。
小濱は3つの街道の分岐点だったのですね。

小学校時代、家から学校へは有馬街道を歩いて通っていたみたいです。
先日、母を病院へ連れて行ったとき、道沿いに「有馬街道」の碑があったのでびっくり。
母に尋ねると、「そうよ、昔の人たちは有馬にはこの道を通って行っていたのよ」と当然な言い方でした。

また、『花の道』が暴れ川だった武庫川が造った自然の堤防だったことも知りました。
桜の花が有名で、夜桜見物で家族でゾロゾロ歩いたことを思い出しますが、テレビで見ると松の木も多かったですね。
今週、また帰省しますので、確かめてこようと思っています。


「花の道」は阪神淡路大震災でずいぶん変わってしまいました。
昔を知る私も含めてだけれど、母などは非常に悔しがっています。
「花の道」の両側にあるお店も様変わり!
なんでも昔が良かったとは言わないけれど、でも、、、今の「花の道」を愛してくださる方もいらっしゃるでしょうから、、、。
昔のほうが充実していた??
だから、、、大劇場の中のお店が充実しているのかもしれませんね。


私が小学時代には、旅館が多くあって、同級生の中には旅館のボンボンがいました。
実家の裏山には多くの保養所があり、温泉が引かれていたようです。
母の仲良しの家にも温泉!!
JR福知山線の北側にも、多くの保養所がありました。
今は、ヤンマーディーゼルの保養所が残っているだけですね。
大阪市も持っていましたが、今はマンションになっています。

それが、、そのうち温泉が枯渇。
それを機に、阪急宝塚駅あたりが再開発され、温泉旅館は「ホテル若水」くらいになってしまいました。
テレビで武庫川岸の高い建物から武庫川を見下ろしていましたが、あれ、「ホテル若水」の最上階から見下ろしていたようですね。


高低差はなかったけれど、武庫川の産物や小濱宿、有馬街道・・・など「ブラタモリ」らしくて、まぁまぁよかったかなと胸を撫でおろした次第です♪













| 日記風 | 14:00 | comments(0) | trackbacks(0)
今晩の『ブラタモリ』は宝塚(^^♪
今頃に更新です!
今晩の『ブラタモリ』は宝塚からです。。。


私が小さなころには温泉が出ていたので、温泉旅館も多く、同級生の中には旅館のボンボンが居たりして・・・。
が、、、そのうち温泉が枯渇したのか、阪急宝塚駅あたりは大開発されて、温泉旅館は無くなってしまいました。

唯一残っている旅館は、「ホテル若水」くらいでしょう。。。
「島家旅館」はワシントンホテル内の食事処として残っています。
島家では、お食事したあと、お風呂(温泉?)に入れるんですよ。
若水はもちろんです。。。

歴史もあまり古くない宝塚、、、どんなふうに描かれるのでしょうか?
また、「歌劇」? 「阪急電鉄、宝塚歌劇の創設者の小林一三」? はたまた「手塚治虫」?
だって、、、高低差だってないと思いますもん!

皆にラインやメールで知らせたけれど、一番ショボかったりして・・・。

早く観たいような、観たくないような、、、複雑な心境です(笑)
| お知らせ | 17:01 | comments(2) | trackbacks(0)
UDデジタル教科書体
『Windows10』に(株)モリサワの「UDデジタル教科書体」が採用されたようです。

ずいぶん前から、この話は県拡連(神奈川県拡大写本連絡協議会)の委員会の席上で聞かされていたのですが、それは私にとっては噂話でしかなく、、、実際に目にしたことのない書体でした。。。

それが、、、昨年末にWindows10のパソコンを購入したことで、目にすることができたというわけ。


(株)モリサワやフォントを開発したタイプバンクのHPによれば、、

「UDデジタル教科書体」は、デジタル教科書をはじめとしたICT教育(※)の現場に効果的なユニバーサルデザイン書体です。学習指導要領に準拠し、書き方の方向や点・ハライの形状を保ちながらも、太さの強弱を抑え、ロービジョン(弱視)、ディスレクシア(読み書き障害)に配慮したデザインで、リーダビリティについてのエビデンス(科学的根拠)も取得しました。また、今年度より施行された障害者差別解消法の理念にも基づき設計されています。可読性・視認性に優れた、ICT教育での様々なデバイスにお使いいただける新しい教科書体です。

とのこと!!

実際に打ちだしてみると、読みやすいように思いました。。。



普段、私たちが目にしている書体は、ほとんどが明朝体と言われる書体であること、ご存知ですか?
新聞、書籍、辞書等で一番多く使われているんじゃないでしょうか。
実は、、、私も拡大写本ボランティアを始める前には、書体なんて考えたことなかったです。

が、、、小学校の教科書では、教科書体が使われているので、ボランティアが作る拡大教科書では、手書きにおいては、この教科書体を使用するんです。
(明朝体は、書くのは非常に難しいですし〜〜)


パソコン制作するときには、神奈川県視覚障害援助赤十字奉仕団拡大写本部会では、手書きに一番近い書体として、イワタの書体を使っています。
しかし、、、やはり教科書体とは少し違っているんですね。



拡大写本ボランティア活動において、イワタの教科書体フォントに代わって、この「UDデジタル教科書体」が使われるようになるかどうか、私にはわかりません。
が、「UDデジタル教科書体」が開発されて、Windows10に採用されたことは喜ばしいことなのではないかと思います。。。


フォントを開発するには莫大な費用が掛かるそうです。
各教科書会社では会社独自のフォントを持っていて、大きな財産になるとのこと。
よって、ボランティア活動上必要だからと言って、教科書のフォントを勝手に複製することは禁じられています!!



2015年8月に「Windows7」から「Windows 10」にバージョンアップしましたが、その時には、まだ「UDデジタル教科書体」は開発されておらず、また開発終了後にも入ってきませんでした。
やはり購入しないと駄目だったようです。



| 拡大写本ボランティア | 23:26 | comments(0) | trackbacks(0)
CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< January 2018 >>
email address
yokohamamadam2007@yahoo.co.jp
トリップアドバイザーにお勧めブログとして認定されました♪
長野 ホテルの口コミ
長野旅行ガイドの口コミ
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
ぼうけんのめいさくたからばこ
ぼうけんのめいさくたからばこ (JUGEMレビュー »)
山本 和子,松本 かつぢ,西村 敏雄,飯野 和好,あべ 弘士,高畠 那生
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
LINKS
ARCHIVES
PROFILE
1/2PAGES | >> |